検索結果

先頭

前へ

次へ

最後

  • 令和3年度第2回作井技術委員会議事録
  • 令和3年度第3・4回作井技術委員会運営幹事会議事録
  • 石油技術協会誌 第87巻第2号を発刊いたしました!
  • 石油技術協会誌 第87巻第2号を掲載いたしました。
    会員マイページよりご確認ください。
  • 令和3年度 第6回探鉱技術委員会 議事録
  • 【重要なお知らせ】
    令和4年定時総会 春季講演会についてPDF

    6月に予定している春季講演会に関してお知らせいたします。また、併せて定時総会についてもご案内いたしますので、下記をご参照ください。


    これまで、コロナ禍の為に一昨年・昨年の2回にわたり個人講演・シンポジウムはオンライン配信のみの開催となりました。本年は現況の新型コロナウィルスの感染状況などを踏まえて、東京・国立オリンピック記念青少年センターでの現地開催とオンライン配信を組み合わせたハイブリッド方式での開催を予定しております。

    ハイブリッド方式により、現地開催での会員相互のコミュニケーションを図るとともにオンライン配信によるリモート参加の利便性向上を期待しておりますが、一方で、会場費用に加えてオンライン配信費用等がかかることから、従来の開催費用より増額となります。このような背景から、今回の春季講演会(個人講演・シンポジウム)から参加費を徴収させていただきたく、会員の皆様のご理解を何卒よろしくお願い申し上げます。

    会長 岩田尊夫
     

  • 2022年度生産技術委員会活動方針
  • 日本エネルギー学会 第31回日本エネルギー学会大会
  • 令和3年度特別見学会(物理探査編)
  • 2021年度第6回生産技術委員会議事録
  • 探鉱技術委員会 砂岩分科会
    ●日時 (Date & Time): 2022/3/29 15:00~17:00 (Online presentation)
    ●講演テーマ (Talk theme):生痕学(Ichnology)
    ●講演者/演題(Speakers)
    15:00~ 奈良正和 博士(高知大学)「生痕化石からひもとく古生態と古環境」講演要旨はこちらPDF
    Dr. Masakazu Nara (Professor, Kochi University, Japan)

    16:00~ 清家弘治 博士(産総研)「現世海洋生痕学−砂浜から深海まで−」
    Dr. Koji Seike (Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Japan)

    参加ご希望の方は下記のMicrosoft Formsから3月25日(金)までにご登録ください。
    (If you are interested in the talk, please sign up in the registration form below. Due date: 25th March)
    https://forms.gle/CwNygP6QCeZAGvyz8
  • 第87・88期理事選挙について

    第87・88期理事選挙に関するお知らせを会員の皆様宛てに配信いたしました。
     
  • 令和3年度 第4回HSE委員会 議事録
  • 石油学会 資源講演会 CN2050 へ向けての石油天然ガス業界の変革 -日本と世界はどう動くのか?-
  • 令和4年度春季講演会 個人講演申込み延長のお知らせPDF
    令和4年6月8日(水)・9日(木)の2日間、国立オリンピック記念青少年センターにおいて春季講演会を開催いたします
    個人講演の申込み締切を2月11日(金) ⇒ 3月4日(金)まで延長いたします。
     
  • 令和3年度 第5回探鉱技術委員会 議事録
  • 探鉱技術委員会 特別見学会(物理探査編)開催のお知らせ
    開催日時:令和4年3月17日 15:00-17:30
    開催方法:オンライン
    参加費:無料(※学生・院生限定の見学会です)
    ▽お申込み方法など詳しくはこちら▽
    令和3年度 特別見学会(物理探査編)のオンライン開催についてPDF
  • 秋田大学国際資源学教育研究センター 第17回国際シンポジウム・ JSPS研究拠点形成事業国際シンポジウム
  • 石油技術協会誌 第87巻第1号を掲載いたしました。
    会員マイページよりご確認ください。
  • 石油技術協会誌 第87巻第1号を発刊いたしました!

先頭

前へ

次へ

最後