検索結果

先頭

前へ

次へ

最後

  • 2022年度第5回生産技術委員会議事録
  • HSE委員会  HSE教育訓練分科会
     【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第7回教育プログラム開催の案内
     ●日時: 2023年1月19日(木)15:00 - 16:00 (60分)
     ●講師:原田 慧氏(日本オイルエンジニアリング株式会社 施設技術部 環境・安全担当)
     ●タイトル:再生可能エネルギー事業等におけるHSE管理
     ●内容:近年のエネルギートランジションやグリーントランスフォーメーションといった潮流の中、石油技術協会の会員様においても、再生可能エネルギー事業への参画を検討されている企業様、既に参画を果たしている企業様もおられるかと存じます。再生可能エネルギー事業においても当然、労働安全衛生および環境に関する配慮が求められますが、石油開発におけるHSE 管理と同様に考えることができる部分と、各再エネ事業特有の事情を考慮する必要がある部分とがござい
    ます。
    今回は地熱開発事業・洋上風力発電事業を例に、再生可能エネルギー事業におけるHSE 管理について考えてまいりたいと存じます。
     ●言語:日本語
     ●開催方法:オンライン
     ●対象者:今後再生可能エネルギー事業への参画を検討されている企業のご担当の方、またはご関心のある方。入門的な内容を予定しておりますので専門知識は特に必要ございませんが、石油・ガス事業でのHSE に関する知識をお持ちであればよりスムーズにご理解いただけるかと存じます。
     ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、12月28日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
     ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
  • 第87回定時総会および令和4年度春季講演会
  • 石油技術協会誌 第87巻第6号を掲載いたしました。
    会員マイページよりご確認ください。
  • 石油技術協会誌 第87巻第6号を発刊いたしました!
  • 産総研・地質調査総合センター 第38回 地質調査総合センターシンポジウム 美ら海から知る美ら島の歴史 ―500 万年間の地史を求めて―
  • 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻地球資源システム分野
  • 令和4年度 第3回HSE委員会 議事録
  • HSE委員会  HSE教育訓練分科会
     【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第6回教育プログラム開催の案内
     ●日時: 2022年12月22日(木)15:00 - 16:00 (60分)
     ●講師:菅原幸雄氏(アブダビ石油(株) HSE統括部 部長
     ●タイトル:アブダビにおけるHSE管理について
     ●内容:日本では、石油開発業を営むにあたり様々な法律の順守が求められ、これを実行するためには複数の官公庁との調整が必須であることから、複雑な管理が必要です。では、海外での管理はどうでしょうか。ここでは、当社が事業を展開しているアブダビにおけるHSEの管理の実態について紹介いたします。
     ●言語:日本語
     ●開催方法:オンライン
     ●対象者:各社のHSEや安全管理、生産部門に従事している担当者、専門的な知識は不要
     ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、12月8日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
     ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
  • 第37回 地質調査総合センターシンポジウム 令和4年度地圏資源環境研究部門研究成果報告会 地圏資源環境研究部門の最新研究~新たなチャレンジと展望~
  • 2022年度第4回生産技術委員会議事録
  • HSE委員会  HSE教育訓練分科会
     【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第5回教育プログラム開催の案内
     ●日時: 2022年12月8日(木)15:00 - 16:00 (60分)
     ●講師:川付正明氏 (コスモエネルギー開発(株) 技術部 HSEグループ長)
     ●タイトル:空港・航空分野における安全対策について
     ●内容:航空業界は、航空機製造や航空機の運用、空港の安全運用のための取り組みなど幅広い分野で安全・安心を担保する必要があり、各分野で様々な取り組みがなされています。そのうち、空港内における安全への取り組みを中心に報告します。
     ●言語:日本語
     ●開催方法:オンライン
     ●対象者:HSE業務の専門家としてキャリアアップを希望されている方々やご自分でHSE業務を担当している方々で、航空業界のヒューマンエラー対策にご興味をお持ちの方に聞いていただき、航空分野に限らず今後のヒューマンエラー対策はどうあるべきか、議論を深めていただきたい方にぜひ参加してもらいたいと思います。またヒューマンエラー防止対策に効果があるものはこれだというご意見をいただけると幸いです。
     ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、11月24日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
     ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
  • 日本堆積学会20周年記念リレーセミナー(オンライン)のご案内
  • 探鉱技術委員会 令和4年度第3回 砂岩分科会講演会の開催案内
    ●日 時:2022年 11月 18日(金)10:00-11:30
    ●講演者:山本和幸氏(INPEX技術本部)
    ●演 題:西豪州イクシスガス・コンデンセート田の開発計画最適化に向けた下部白亜系深海成砂岩の貯留岩性状コントロール要因の解明
    ●要 旨:こちらから
    ●言 語:日本語
    ●形 式:オンライン開催(Microsoft Teams)
    ●共 催:日本堆積学会
    ●申 込:こちらをクリック
    ★本講演内容の一部は、今年8月末に米国ヒューストンで開催されたIMAGE2022(SEG、AAPG、SEPMの合同年次総会)で口頭発表されたものです
  • 令和4年度活動スケジュール
  • 令和4年度第1回作井技術委員会議事録
  • 令和4年度作井技術委員会活動方針
  • 砂層型メタンハイドレートフォーラム2022 開催のお知らせ
  • 令和4年度第2回作井技術委員会運営幹事会(臨時開催)議事録
  • 物理探査学会 第147回(2022年度秋季)学術講演会開催のお知らせ

先頭

前へ

次へ

最後