検索結果

先頭

前へ

次へ

最後

  • 石油技術協会誌 第88巻第5号を発刊いたしました!
  • 石油技術協会誌 第88巻第5号を掲載いたしました。
    会員マイページよりご確認ください。
  • 2023年度日本アイソトープ協会シンポジウム(12/1)
  • 令和5年度秋季講演会 「CCS事業化に向けた取組と課題」
  • 令和5年度 第3回HSE委員会 議事録
  • 2023年度第3回生産技術委員会議事録
  • 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第2回教育プログラム開催の案内
     ●日時: 2023年9月28日(木)16:00 - 17:00 (60分)
     ●講師:佐藤 章吾氏 (株式会社 INPEX)
     ●タイトル:リスク管理
     ●内容:ISO31000に倣ったリスク管理、並びにその実践における要点を解説します。
     ●言語:日本語
     ●開催方法:オンライン
     ●対象者:HSE管理担当、並びに⾮HSE管理担当者の⽅(初級)
     ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、9月22日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
     ★HSE委員会2023年度HSE教育プログラム 年間スケジュール


     
  • 令和5年度第2回作井技術委員会運営幹事会 議事録
  • 探鉱技術委員会 特別見学会(地質編)開催のお知らせ
    見学会テーマ:「千葉県の水溶性天然ガス・ヨウ素の生産施設と上総層群の地層の現場見学会」
    開催日時:令和5年11月10日(金)
    参加費:学生・院生1,000 円;その他3,000 円

    申込方法: 登録サイトを 10 月 2 日より開設しますので,そちらからお申込みください。
    登録サイト URL は石油技術協会 HP にて後日お知らせいたします。
    詳しくはこちら
     
  • 令和5年度 特別見学会(地質編)参加者募集のお知らせ
  • 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第1回教育プログラム開催の案内
     ●日時: 2023年8月31日(木)15:00 - 16:00 (60分)
     ●講師:光原 奈美氏 (株式会社 地球科学総合研究所)
     ●タイトル:衛星画像解析による温室効果ガスの検知技術について
     ●内容:衛星画像解析による温室効果ガス(以下、GHG)検知の基本原理や、現在使用可能な衛星データを解説するとともに、弊社で実施したGHG排出施設を対象にした解析事例(CO2、CH4の検知、濃度変換の試み)等を紹介します。
     ●言語:日本語
     ●開催方法:オンライン
     ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、8月25日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
     ★HSE委員会2023年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
     
  • 石油技術協会誌 第88巻第4号を掲載いたしました。
    会員マイページよりご確認ください。
  • 石油技術協会誌 第88巻第4号を発刊いたしました!
  • 第88回定時総会および令和5年度春季講演会
  • 令和5年度 第2回HSE委員会 議事録
  • 2023年度第2回生産技術委員会議事録
  • SOLTI会員情報管理システムセキュリティアップデートに伴うメンテナンスのお知らせ

    会員情報管理システム(SOLTI)のサーバーを下記日程でメンテナンスを実行いたします。
    メンテナンス中はSOLTI会員情報管理システムに接続できません、ご注意ください。
    日時:2023年7月4日(火) 13時~14時(最大1時間)
    対象:SOLTI会員情報管理システム
    工事目的:セキュリティアップデート
  • 石油技術協会令和5年度春季講演会講演
    特別講演・シンポジウム講演オンデマンド配信のお知らせ
    ・オンデマンド配信期間:6月26日~7月10日
    事前登録のIDとパスワードで視聴いただけます。
    https://service.gakkai.ne.jp/society-member/mypage/JAPT
    ・6月7日、8日秋田市にぎわい交流館AUにて参加費を納付いただきました方(参加情報未登録の方)はオンデマンド配信ログイン情報をお知らせいたします。石油技術協会事務局( office@japt.org )までご連絡ください。
  • 資源・素材2023(松山)
  • 令和5年度(2023年) 春季講演会(シンポジウム・個人講演)

先頭

前へ

次へ

最後