春季・秋季講演会

最新の講演会

開催年 開催内容 開催月日 開催場所

講演会・個人講演の申込

令和5年度春季講演会 個人講演(地質探鉱・作井・開発生産・HSE)発表申し込みの受付を開始いたします。
※講演者は、本協会の個人会員(名誉会員・正会員・特別会員・学生会員)に限ります。
会員登録はこちらから(https://www.japt.org/nyukai/touroku/
協会ホームページ以外でのお申し込みは、事務局までお問い合わせください。
講演内容(200字)の記載のない申込書は受理いたしません。
令和4年度分までの会費を納入していることが必要です。
非会員の方は入会の登録、令和4年度分・5年度分の年会費納付をお願いいたします。

開催期間

2023年6月7日(水)~8日(木)

開催場所

秋田市 にぎわい交流館AU(あう)
秋田市中通一丁目4番1号
https://www.akita-nigiwai-au.jp/

個人講演申し込み

お申し込みは、部門ごとに申込フォームがございますので、フォームよりお申し込みください。
申込メールを受信いたしましたら、事務局より講演申込受付確認メールを送信いたします。
数日たっても確認メールが届かない場合は、申し込みが正しく完了していない場合がございますので、事務局までご連絡下さい。

個人講演申込みフォームより送信が出来ない場合がございます。
送信完了画面が表示されなかった方は、下記PDFをご確認ください。
個人講演のお申込みエラーに関してPDF

講演申し込み締切日

令和5年2月10日(金)
協会誌第88巻第2号に講演会プログラムを掲載しますので期日厳守願います。

講演申込要領・方法はこちらPDFファイル

講演要旨作成について

講演予定者は、「講演要旨集原稿作成要領」に従って講演要旨集掲載用原稿の作成をお願いいたします。
講演要旨集原稿の提出締切は令和5年4月7日

詳しくはこちらPDFファイル

講演申込フォーム

受付は終了いたしました

 

学生・院生の皆様へ ― 優秀発表賞について―

・春季講演会で優れた発表(口頭またはポスター)を行った学生・院生に対し、審査の上「優秀発表賞」を授与いたします。
講演申し込み時に発表者が学生・院生である場合はその旨を明記してください。
・対象者は以下の要件を満たすことが必要です。
(1)講演申し込み時に学部学生、大学院在籍者である者
(2)発表時に会員登録されている者

過去の講演会

過去の講演会は下記リンク先に掲載しています。

過去の講演会はこちら