<石油技術協会より重要なお知らせ>
オンライン投稿査読システム導入のお知らせ 
- 
        
        石油技術協会誌 第87巻第6号を掲載いたしました。
 会員マイページよりご確認ください。
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第6回教育プログラム開催の案内
 ●日時: 2022年12月22日(木)15:00 - 16:00 (60分)
 ●講師:菅原幸雄氏(アブダビ石油(株) HSE統括部 部長
 ●タイトル:アブダビにおけるHSE管理について
 ●内容:日本では、石油開発業を営むにあたり様々な法律の順守が求められ、これを実行するためには複数の官公庁との調整が必須であることから、複雑な管理が必要です。では、海外での管理はどうでしょうか。ここでは、当社が事業を展開しているアブダビにおけるHSEの管理の実態について紹介いたします。
 ●言語:日本語
 ●開催方法:オンライン
 ●対象者:各社のHSEや安全管理、生産部門に従事している担当者、専門的な知識は不要
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、12月8日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第5回教育プログラム開催の案内
 ●日時: 2022年12月8日(木)15:00 - 16:00 (60分)
 ●講師:川付正明氏 (コスモエネルギー開発(株) 技術部 HSEグループ長)
 ●タイトル:空港・航空分野における安全対策について
 ●内容:航空業界は、航空機製造や航空機の運用、空港の安全運用のための取り組みなど幅広い分野で安全・安心を担保する必要があり、各分野で様々な取り組みがなされています。そのうち、空港内における安全への取り組みを中心に報告します。
 ●言語:日本語
 ●開催方法:オンライン
 ●対象者:HSE業務の専門家としてキャリアアップを希望されている方々やご自分でHSE業務を担当している方々で、航空業界のヒューマンエラー対策にご興味をお持ちの方に聞いていただき、航空分野に限らず今後のヒューマンエラー対策はどうあるべきか、議論を深めていただきたい方にぜひ参加してもらいたいと思います。またヒューマンエラー防止対策に効果があるものはこれだというご意見をいただけると幸いです。
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、11月24日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        令和4年度 秋季講演会 受付開始しました。 
 開催日時:令和4年11月1日(金)13:00~18:05
 開催場所:東京大学 小柴ホール(実地開催、当日のライブ配信および後日オンデマンド配信を予定しております)
 テーマ:エネルギー安定供給とカーボンニュートラル推進の両立を目指す社会に向けて~石油開発業界の持続的な役割~
 参加のお申込みはこちらから!
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第4回教育プログラム開催の案内
 ●日時: 2022年 11月10日(木)15:00-16:00 (60分)
 ●講師:諸江功裕氏(株式会社INPEX HSEユニット セキュリティ・危機管理グループ)
 ●タイトル:INPEXにおける危機管理の取り組みについて
 ●内容:INPEXが事業の安全確保及び環境保全を達成するために、どのように危機管理に取り組んでいるか紹介するものです。
 ●言語:日本語
 ●開催方法:オンライン
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、10月21日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        石油技術協会誌 第87巻第5号を掲載いたしました。
 会員マイページよりご確認ください。
- 
        
        探鉱技術委員会 令和4年度第2回 砂岩分科会講演会の開催案内
 ●日 時:2022年 10月 14日(金)10:00-12:00
 ●講演者:Dorrik Stow 博士(英国 Heriot-Watt University)
 ●演 題:(第1部)コンターライトと底層流に関する最新の理解
 :(第2部)深海成堆積システムと貯留岩特性
 ●言 語:英語
 ●形 式:ハイブリッド開催(会場:サピアタワーJAPEX本社、オンライン:Microsoft Teams)
 ●共 催:日本堆積学会
 ●申 込:こちらをクリック
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第3回講演会開催案内
 ●日時: 2022年 10月20日(木)15:00-16:00 (60分)
 ●講演者:前田卓哉氏(石油資源開発株式会社 HSE統括部 部長)
 ●演題:激甚化する自然災害から社員・会社施設を守るために出来ること ~気象情報、ハザードマップ等から起こりうることを想像しよう~
 ●言語:日本語
 ●形式:オンライン
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、10月7日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】HSE委員会 第2回講演会開催案内
 ●日時: 2022年 9月29日(木)15:00-16:00 (60分)
 ●講演者:Sivaneswaran ・ Kamala Kannan (Advisor, Group Health, Safety & Environment Group Health, Safety & Environment Function, ADNOC )
 ●演題:Introduction to PSFs (Process Safety Fundamentals) and RADD (Risk Assessment Data Directory) – Industry Best Practice, including learnings from IOC - International Oil Company
 ●言語:英語
 ●形式:オンライン
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、9月15日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ★HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        国際委員会 ~関連団体のお知らせ ~
 【SPE Annual Technical Conference and Exhibition 2022】
 ●日時(米国時間):10月3日(月) 8:00-21:30
 10月4日(火) 8:30-18:30
 10月5日(水) 8:00-16:30
 ●場所:George R. Brown Convention Center, Houston, Texas, USA
 ●参加方法:参加登録はこちらから行うことができます。
- 
        
        国際委員会 ~関連団体のお知らせ ~
 【SPE Japan Section 第2回Distinguished Lecturer】
 ●日時:10月11日(火) 12:00-13:30
 ●場所:オンライン開催
 ●題目:Fracture Height Growth Modeling in Layered Formations – Comparison of Modeled and Observed Data
 ●講演者:Vibhas J. Pandey (ConocoPhillips Company)---
 ●参加方法:非会員の方も各社のSPE理事へご連絡いただければ参加可能です。
 ●問い合わせ先:石油資源開発(株) 広瀬翔(sho.hirose@japex.co.jp)
- 
        
        国際委員会 ~関連団体のお知らせ ~
 【SPE Japan Section 第1回Distinguished Lecturer】
 ●日時:9月15日(木) 16:00-17:30
 ●場所:INPEX本社(対面開催のため人数制限を行う場合があります)
 ●題目:The Digital Twin for Production Optimization – with Emphasis on Compositional Modeling
 ●講演者:Kristian Mogensen (ADNOC HQ)
 ●参加方法:非会員の方も各社のSPE理事へご連絡いただければ参加可能です
 ●問い合わせ先:石油資源開発(株) 広瀬翔(sho.hirose@japex.co.jp)
- 
        
        HSE委員会 HSE教育訓練分科会
 【石油技術協会 会員限定】2022(令和4)年度HSE教育年間プログラムのご案内、ならびに第1回講演会開催案内
 ●日時: 2022年 9月 1日(木)15:00-16:00 (60分)
 ●講演者:酒井 敏雄氏 (株式会社INPEXソリューションズ)
 ●演題:スキルマップによる若手技術者の育成
 ●言語:日本語
 ●形式:オンライン
 ●留意事項:聴講希望者は、こちらから登録サイトにアクセスの上、8月20日までに必要事項を記入の上送信ください。当日のアクセス先は、事務局より当日までにメール配信いたします。
 ●問い合わせ先:
 株式会社INPEX 大鷲昇一(shoichi.owashi@inpex.co.jp)
 石油資源開発株式会社 前田卓哉(takuya..maeda@japex.co.jp)
 ●HSE委員会2022年度HSE教育プログラム 年間スケジュール
- 
        
        国際委員会 ~関連団体のお知らせ ~
 
 -- The 27th JFES Annual Symposiumのご案内 --
 •日 時 :令和4年9月14日(水) 9:00~ 、15日(木) 9:00~
 •開催方法 :オンライン
 •プログラム:JFES SYMPOSIUM、特別セッション "Geothermal"
 •参加資格 :どなたでもご参加いただけます。
 •詳細は以下のサイトをご参照ください。
 •https://www.spwla-jfes.org/ja/the-27th-jfes-annual-symposium
- 
        
        石油技術協会誌 第87巻第4号を掲載いたしました。
 会員マイページよりご確認ください。
- 
        
        探鉱技術委員会 砂岩分科会
 令和4年度第第1回砂岩分科会講演会の開催案内
 ●日時: 2022年 7月 28日(木)15:30-17:00
 ●講演者:Harisma Buburanda氏(京都大学大学院理学研究科 博士課程)
 ●演題:北海道東部に分布する古千島弧堆積岩(根室帯および常呂帯)の砕屑性ジルコンU-Pb年代学と後背地解析(Detrital Zircon U-Pb Geochronology and Provenance Analysis of Sedimentary Rocks in the Paleo-Kuril Arc System (Nemuro and Tokoro Belts), Eastern Hokkaido, Northern Japan)
 ●要旨:添付を参照 
 ●言語:英語
 ●形式:オンライン(Microsoft Teams)
 ●申込:こちらをクリック
- 
        
        令和4年 第87期定時総会・特別講演会・表彰URL
 令和4年6月7日 13:30~
 下記URLよりご視聴ください
 https://eventin.space/e/zxr38bZ9dnI62a9lAPAN/walkin
 
- 
        
        【EventIn】プロキシ・ファイアウォール通信許可対象サーバリスト 
 プロキシサーバやファイアウォールなどによってインターネット通信が制限された環境下でのご利用に必要な通信の「許可」対象とすべきドメインの情報を記載しています。
230件中 81-100件目








 
 






 
 
     
 
 
 
 
 
 









